火災誌 350号(VOL.67,No.5,2017) 2017年10月

<特集1:糸魚川市大規模火災からの教訓(続編)>
前文 火災誌編集小委員会( 1 )
糸魚川市大規模火災を踏まえた今後の消防体制のあり方 伊藤彩子( 2 )
糸魚川市において大規模火災が発生した背景について 樋本圭佑( 8 )
糸魚川市大規模火災の火元周辺建物と消防活動
鈴木恵子,中村秀忠,桜井正士( 14 )
糸魚川市大規模火災における避難行動調査の概要 廣井 悠( 19 )
<特集2:最近の身近な製品火災>
前文 火災誌編集小委員会( 1 )
NITE の事故調査結果からみえる製品事故動向 酒井健一( 25 )
ガスコンロの安全装置Siセンサーの仕組みと火災予防効果について 河村亜紀,下谷大輝( 31 )
感震機能付住宅用分電盤の普及に向けた取り組み 吉田伸二( 37 )
電気ストーブ火災とその抑制方策 東京消防庁( 43 )
公益社団法人産業安全技術協会の安全への取組み 安藤隆之( 49 )
研究室リレー:東京理科大学 池田研究室 池田憲一( 55 )
[火災発生事例]避雷針からの側撃雷により住宅壁体内のガス管が破損し出火した火災 東京消防庁( 59 )
火災・災害ニュース ( 65 )
国際会議情報 ( 67 )
掲示板 ( 68 )
会告

火災誌 349号(VOL.67,No.4,2017) 2017年8月

就任あいさつ 会長就任にあたって−今後の火災対策の課題に取り組むために− 長谷見雄二( 1 )
日本火災学会賞(平成29 年度)( 2 )
日本火災学会賞受賞者の解説
特殊火災被害軽減に関する一連の研究 鶴田 俊( 4 )
建築物の開口部の防火防煙対策に関する一連の研究開発と実設計への適用 廣田正之( 8 )
日本火災学会内田奨励賞(平成29 年度)( 12 )
日本火災学会内田奨励賞の解説
放射熱のフィードバックを受ける可燃物の燃焼性状および延焼拡大性状に関する研究 新谷祐介( 13 )
平成29 年度日本火災学会学生奨励賞の報告 学生奨励賞選考委員会( 15 )
日本火災学会学生奨励賞の解説
薄板角形鋼管短柱の高温時局部座屈挙動 佐藤太勇( 16 )
プロパン-空気予混合気の最小着火エネルギーに関する詳細反応機構を考慮した数値解析 立原美代子( 17 )
テラヘルツ帯電磁波を用いたガスセンシング −燃焼生成ガスの定量分析に向けた実験的研究− 田幡祐基( 18 )
斜面に沿って置かれた薄い可燃性固体の燃え拡がり 檜山圭一郎( 19 )
群衆歩行性状に関する研究 その12 建築条件と密度に関する考察 藤本夏樹( 20 )
<特集:糸魚川市大規模火災からの教訓>
前文 火災誌編集小委員会( 21 )
糸魚川市大規模火災における消防活動について 糸魚川市消防本部( 22 )
糸魚川市大規模火災における飛び火による被害 鈴木佐夜香( 26 )
糸魚川大規模火災初期の出火地点付近の風速に関する考察 篠原雅彦,河関大祐,高梨健一( 30 )
平成29 年度研究発表会の概要報告 学術委員会( 35 )
国際火災安全科学学会 第12回国際シンポジウム報告 秋月有紀( 40 )
研究室リレー:弘前大学 理工学部 機械科学科 鳥飼研究室 鳥飼宏之( 46 )
ロンドン高層集合住宅火災(速報) 水野雅之( 50 )
[火災発生事例]樹脂材に含まれたリンの酸化によりDCケーブルから出火した火災  東京消防庁( 52 )
ガス切断・ガス溶接等の作業安全技術指針JNIOSH-TR-48 : 2017 八島正明( 57 )
掲示板 ( 58 )
火災・災害ニュース ( 59 )
日本火災学会論文集 第67巻第2 号の概要( 62 )
国際会議情報 ( 64 )
会告

火災誌 348号(VOL.67,No.3,2017) 2017年6月

<特集:防災の観点からみる国際化への対応>
前文 火災誌編集小委員会( 1 )
東京消防庁における国際事業について 伊藤 大( 2 )
「外国人来訪者等が利用する施設における災害情報の伝達・避難誘導に関するガイドライン骨子(消防庁)」の要約と解説 小林恭一( 8 )
ピクトグラムによる避難誘導サイントータルシステム 太田幸夫( 13 )
台湾の防災まちづくりの課題と日本から学ぶべきこと 邵 珮君( 19 )
東京理科大学における火災科学研究教育の国際化 水野雅之( 25 )
圧縮空気泡による木材の延焼阻止効果について 廖 赤虹,坂本直久( 27 )
私の博士論文:火災加熱を受けるコンクリートの載荷時熱ひずみに及ぼす水分の影響に関する実験的研究 山下平祐( 33 )
研究室リレー:独立行政法人 製品評価技術基盤機構 製品安全センター 燃焼技術センター 香月比呂子( 37 )
[地域色豊かな消防署]沖縄県・浦添市消防本部の紹介 浦添市消防本部( 42 )
<消防機関における研究活動報告(第48回)>
火元から離れた場所で死者が発生した火災の調査報告 上村雄二,塩谷俊行,谷池史章(45)
[火災発生事例]静電気により建築中建物の屋上の断熱材から出火した火災 東京消防庁( 51 )
火災・災害ニュース ( 54 )
国際会議情報 ( 57 )
会報 ( 58 )

火災誌 347号(VOL.67,No.2,2017) 2017年4月

<特集:ケーブル火災>
前文 火災誌編集小委員
朝霞地区一部事務組合 埼玉県南西部消防本部( 2 )
指定洞道におけるケーブル接続部から出火した火災について 有田辰哉( 5 )
ケーブル防火性能要求の現状 深谷 司( 11 )
ケーブル火災と電線燃焼:火災モデルの確立に向けて 中村祐二( 17 )
糸魚川大火について 室﨑益輝( 23 )
韓国の建築物のファサード火災の実態及び関係法令に関する調査 申 易澈,朴 桂源,吉岡英樹( 27 )
講演討論会「水素時代の火災安全−水素燃料の普及にどう備えるか−」概要報告 学術委員会( 32)
私の博士論文:数値シミュレーションによる可燃性ガスの爆発危険性予測 富塚孝之( 36 )
研究室リレー:日本大学 電気工学科 計測工学・光環境デザイン研究室 小野 隆( 40 )
2016 年度学術委員会と専門委員会の活動報告 学術委員会( 44)
[火災発生事例]電動アシスト自転車のバッテリから出火しリコール社告に至った火災 東京消防庁( 49 )
火災・災害ニュース ( 55 )
日本火災学会論文集 第67巻第1号の概要 ( 58 )
国際会議情報 ( 60 )
平成29 年度日本火災学会研究発表会プログラム ( 61 )
会告

火災誌 346号(VOL.67,No.1,2017) 2017年2月

<特集:木造耐火建築の普及に向けて>
前文 火災誌編集小委員会( 1 )
構造用集成材の防火性能 宮林正幸( 2 )
CLT建築の今までと今後への期待 塩﨑征男( 8 )
CLT等木製厚板パネルの防耐火性能 安井 昇( 13 )
廃油リサイクル工場における爆発災害 八島正明,水谷高彰,藤本康弘( 19 )
廃油リサイクル工場の爆発災害に関する一考察 八島正明,水谷高彰,藤本康弘( 26 )
火災研究機関長の国際フォーラムの最近の活動 山田常圭( 31 )
第55 回火災科学セミナー開催結果 普及委員会( 35 )
私の博士論文:不動産の金融商品化が建築物の安全性に与える影響に関する研究 竹之内哲次( 39 )
私の博士論文:延焼予測と消防力運用のシミュレーションを利用した都市火災リスク評価に関する研究 佐々木克憲( 43 )
研究室リレー:消防庁消防研究センター 原因調査室 塚目孝裕( 47 )
[地域色豊かな消防署]稚内地区消防事務組合の紹介 稚内地区消防事務組合( 50 )
[火災発生事例]乗用車のアイドリングストップシステムから出火しリコールに至った火災 東京消防庁( 54 )
火災ニュース ( 59 )
国際会議情報 ( 61 )
掲示板 ( 62 )
トピック:社団法人韓国火災消防学会との研究協力協定 ( 63 )
公益社団法人日本火災学会賛助会員名簿 ( 64 )
会告

火災誌 345号(VOL.66,No.6,2016) 2016年12月

<特集:熊本地震と火災>
前文 火災誌編集小委員会( 1 )
「平成28 年熊本地震」で発生した火災について−熊本市消防局管内(熊本市,益城町,西原村)で発生した火災− 永野 茂( 2 )
熊本地震後の地震火災アンケート調査 地震火災専門委員会( 7 )
平成28 年(2016 年)熊本地震における地震関連出火の特徴−1995 年以降の地震における地震関連出火との比較− 樋本圭佑( 13 )
火災シミュレーターFDSの新規利用者向け導入ガイド 錦慎之助( 19 )
マグネシウム合金を扱う金属加工工場における粉じん爆発火災 八島正明( 25 )
グローブボックス内火災・消火時の換気系挙動に関する試験及び数値解析 佐藤嘉彦( 33 )
大型壁加熱炉および第2 防耐火試験棟 金城 仁( 38 )
研究室リレー:横浜国立大学・化学安全工学研究室 小柴佑介,大谷英雄( 41 )
[火災発生事例]カーボンヒータから出火しリコール及び社告に発展した火災 東京消防庁( 44 )
火災・災害ニュース ( 48 )
日本火災学会論文集 第66 巻3号の概要 ( 51 )
国際会議情報( 52 )
会誌「火災」第66巻(2016年)の年間目次 ( 53 )
会告

火災誌 344号(VOL.66,No.5,2016) 2016年10月

<特集:消防活動の事故を防ぐ技術(後編)>
前文 火災誌編集小委員会( 1 )
東京消防庁における迅速かつ積極的な消防活動と安全管理 五十嵐潤一( 2 )
水素トレーラーの火災事例から考察する消防隊活動の留意事項について 中田雅之,遠藤正和( 8 )
消防活動における安全体制の現状と課題
〜“ノウホワイ教育”と“3S 活動”で安全意識の向上を目指す〜 巽 好伴,林 英士( 14 )
石油化学プラント爆発・火災対策用消防ロボットシステムの研究開発 天野久徳( 19 )
粉を扱う工場でみられる爆発火災-消火活動に関連して- 八島正明( 25 )
第8 回火災・爆発災害に関する国際セミナー(8th ISFEH)参加報告 桑名一徳( 31 )
第11 回火災安全性能基準と設計法に関する国際会議報告 淡野綾子,清家 萌( 34 )
第9 回SiF(構造物の火災安全性に関する国際会議)参加報告 山下平祐( 40 )
研究室リレー:日本大学 工学部建築学科 建築設備・防災研究室 森山修治( 44 )
[火災発生事例]地下鉄新型車両の制動時に発生する摩耗粉に起因し出火した火災 東京消防庁( 46 )
火災・災害ニュース ( 51 )
国際会議情報 ( 54 )
掲示板:第15 回危険物事故防止対策論文募集 ( 55 )
会告

シンポジウム「高層避難の多様性から見る今後の課題」開催予告(再掲)(終了しました)

 

■シンポジウム「高層避難の多様性から見る今後の課題」開催予告(再掲)

避難行動専門委員会によるシンポジウムを,以下の通り開催いたします
主題 :「高層避難の多様性から見る今後の課題」
日時 :平成30年3月13日(火)13:30〜17:00
会場 :東京理科大学 森戸記念館 第1フォーラム(地下1階)
申込 :当日受付
参加費:無料
その他詳細は,こちらをクリックください
多数のご参加をお待ちしております

 

日本建築学会近畿支部主催セミナーのお知らせ(終了しました)

日本建築学会近畿支部主催のセミナーが以下のとおり行われます。火災学会が協賛しています。

「建築火災安全設計の考え方と基礎知識」

日時:2018年3月29日(木)13:00~16:30
場所:大阪科学技術センター401号室
定員:100名(申し込み先着順)
詳細内容、申込方法、参加費などに関しては、以下のpdfファイルをご参照ください。

日本建築学会近畿支部セミナー開催概要.pdf

 

東京消防庁消防技術研究所一般公開のお知らせ(終了しました)

東京消防庁消防技術安全所一般公開のお知らせ
~消防科学ってなぁに? 家族・地域を守るために~ 
 
 東京消防庁消防技術安全所では、技術改良や検証の成果、最新消防装備などを広く都民の皆さまに公開し、消防技術安全所が担う役割について理解を深めていただくため、施設等を開放する「一般公開」を下記のとおり開催します。
 
●開催日時:平成30年4月21日(土)9時30分から15時00分まで
      ※入場無料(事前申し込み不要)
●開催場所:東京消防庁消防技術安全所(東京都渋谷区幡ヶ谷1-13-20)
●主な内容:①身近に起こる火災の実験
       ②無人航空機(ドローン)による飛行実演
       ③最新実験装置の実演
       ④音楽隊・カラーガーズの演奏・演技
       ⑤ハイパーレスキュー隊の救助救出演技
       ⑥はしご車の搭乗体験(1組2名までの50組を抽選により決定します。抽選への参加を希望される方は、当日9時20分までに東京消防庁消防技術安全所1階受付へお越しください。)
●その他:詳細については、3月末頃に東京消防庁消防技術安全所ホームページへ掲載予定です。(http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-gijyutuka)
●問合せ先:東京消防庁 消防技術安全所 消防技術課 庶務係
      代表電話03-3466-1515(内線6325)

ページトップへ▲

各委員会からのお知らせ
寄付のお願い
火災誌検索システム
研究発表会概要集検索システム
WEBサイト内検索
関連リンク