催し物・公募等の案内

2023年度研究発表会 開催予告

期日(期間):2022/12/19~2023/05/28

お詫び:賛助会員様も発表登録可能と記載しましたが,誤りでした。お詫び申し上げます。

 会員サービス向上をめざした開催方式と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について会員サービス向上及びコロナ禍への対応切り替えの備えのためハイブリッド(対面+Zoomでのオンライン配信)で開催できるように準備を進めています。また現地での情報交流会も実施予定です。ただし新型コロナウイルスの感染状況により対面での実施が難しい場合には,オンライン開催に変更します。

 2023年度の研究発表会を下記により開催します。火災に関わる幅広い分野にわたる皆様の研究成果を発表・討論する場としてご活用下さい。また学生にも積極的に発表してもらえるよう学生奨励賞を設けております。発表形式には通常(口頭)発表ポスター発表オーガナイズドセッション発表があります。今回、コロナ禍への対応でこの間導入したオンライン配信も用いたハイブリッド開催ですが,発表はすべて現地会場で行います。

 ハイブリッド開催を行うにあたり事業収支を健全に保つために,参加費,発表登録費,概要集代を変更させていただくこととしました。概要集は事前申込方式とさせていただきます。なお,発表登録費の中に概要集代が含まれていますので,発表登録者は概要集の申し込みは不要です。ライブ動画視聴ではポスター発表など一部のセッションが配信されませんことをご承知ください。

・主催   :日本火災学会
・開催日  :2023年5月27日(土),28日(日)
・会場   :弘前大学文京町キャンパス 総合教育棟(青森県弘前市)
       オンライン配信(ライブ動画,視聴のみ)
・発表登録費:8,000 円(正会員及び賛助会員,学生を含む)
       発表は現地会場での対面のみ,概要集代が含まれます
参加費  :対面、オンラインどちらでも参加可(発表は、必ず対面で参加)
         正会員及び賛助会員 3,000 円
         学生        1,000 円
         非会員       6,000 円
・概要集代 :8,000円(ただし発表登録者は無料)

・各費用の納入,及び,発表登録・原稿提出方法:
 各費用の支払いは外部オンライン支払いサイトを利用します。
 発表登録費の納入後,電子投稿システムで発表登録,ならびに原稿提出を受付けます。

・発表登録・原稿提出受付・参加申込開始:
 2023年1月30日(月)13:00

 研究発表会の詳細は こちら

 原稿執筆要領は こちら

2023年度日本火災学会研究発表会 事前及び当日参加申込(参加のみを希望の方)

期日(期間):2023/01/27~2023/05/28

2023年度の研究発表会を5月27日(土)と28日(日)に対面及びオンラインで開催します。火災に関わる幅広い分野にわたる皆様の研究成果を発表・討論する場としてご活用下さい。発表はすべて現地会場で行いますが,現地参加が困難な方のために,補助的にオンライン配信も用いたハイブリッド開催を準備中です。

ハイブリッド開催を行うにあたり事業収支を健全に保つために,参加費,発表登録費,概要集代を変更させていただくこととしました。ライブ動画視聴ではポスター発表など一部のセッションが配信されませんことをご承知ください。

Peatix(イベントプラットフォーム)より参加費・概要集代を納入いただきます。同サイトをはじめてご利用の方は,Peatixへの事前登録が必要となりますので,ご承知おきください。Peatixのアカウント作成時に登録いただいたメールアドレスに最新情報をお送りする場合がございます。

・主催 :日本火災学会
・開催日:2023年5月27日(土),28日(日)
・会場 :弘前大学文京町キャンパス 総合教育棟(青森県弘前市文京町1)
     オンライン配信(ライブ動画,視聴のみ)

・参加申し込み受付開始:2023130日(月)13:00
・参加申し込み受付終了:2023528日(日)17:00
・支払方法:クレジットカード(VISAMasterCardJCBAMEXDiscover, Diners Club),
      コンビニ/ATM決済,PayPal,銀行口座振替
      上記以外の支払い方法を希望する場合は,
      学会事務局(TEL03-3813-8308)へお問い合わせください。

・参加費:対面、オンラインどちらでも参加可
      正会員及び賛助会員 3,000円
      学生        1,000円
      非会員       6,000円

・概要集代:8,000円
  概要集を購入者の方は、下記の期日以降にPeatix内で概要集PDFをダウンロードしてください。
  開催終了後に概要集CD-ROMを送付します。
・概要集のダウンロード開始日: 2023 5 24 ()頃を予定

 参加費・概要集代のお支払いは こちら
 参加費のみのお支払いは こちら

 研究発表会の詳細は こちら

◆注意事項
・発表内容及び会場の撮影,録音,録画を禁止します。
・ライブ動画の内容を録画しておき,会場トラブルが生じた場合に
 参加者へ公開する可能性があります。

申し込みについて
1回につき一人の決済を行います。複数人まとめての入金は絶対に行わないでください。
 事務局側で入金と該当者を突き合わせることができません。
・発表申込及び原稿登録,概要集のダウンロード,ライブ動画の視聴は
 Peatix上の「イベント視聴」ページから行うことができます。
  マイチケット対象チケットのイベントに参加ボタンイベント視聴
・ご登録いただいたメールアドレス宛に,ご案内をさせていただく場合がございます。
 「peatix.com」からのメールを許可するように,設定の変更をお願いします。
・研究発表会終了後,概要集のCD-ROMを住所欄に記入された住所に送付します。
 所属・部署名や建物名,部屋番号など,必要な情報を全てご記入ください。

領収書について
・各支払い方法での支払いの際に発行される領収書を社内,学内,各種申告等での
 手続きで用いてください。
・なお,Peatix上でイベント名,主催者,金額などが記載された領収データも発行可能です。
・上記で手続きできない等,学会の領収書が必要な方は学会事務局へお問い合わせください。

キャンセルについて
・原則承っておりません
・やむをえない事情によるキャンセルをご希望の場合,手数料を差し引いた額を返金いたします。

お気づきの点ありましたら,事務局(kasaijp@kasaikenkyu.org)までご連絡ください。
よろしくお願い致します。

2023年度日本火災学会研究発表会 発表申込・原稿提出受付 (発表希望の方)

期日(期間):2023/01/27~2023/05/28

2023年度の研究発表会を527日(土)と28日(日)に対面及びオンラインで開催します。火災に関わる幅広い分野にわたる皆様の研究成果を発表・討論する場としてご活用下さい。また学生にも積極的に発表してもらえるよう学生奨励賞を設けております。発表形式には通常(口頭)発表,ポスター発表,オーガナイズドセッション発表があります。発表はすべて現地会場で行いますが,現地参加が困難な方のために,補助的にオンライン配信も用いたハイブリッド開催を準備中です。

ハイブリッド開催を行うにあたり事業収支を健全に保つために,参加費,発表登録費,概要集代を変更させていただくこととしました。なお、発表登録費の中に概要集代が含まれていますので,発表登録者は概要集の申し込みは不要です。ライブ動画視聴ではポスター発表など一部のセッションが配信されませんことをご承知ください。

Peatix(イベントプラットフォーム)より事前に発表登録費・参加費を納入いただきます。同サイトをはじめてご利用の方は,Peatixへの事前登録が必要となりますので,ご承知おきください。Peatixのアカウント作成時に登録いただいたメールアドレスに最新情報をお送りする場合がございます。

・主催 :日本火災学会
・開催日:2023年5月27日(土),28日(日)
・会場 :弘前大学文京町キャンパス 総合教育棟(青森県弘前市文京町1)
     オンライン配信(ライブ動画,視聴のみ)

・発表申込・原稿提出受付開始 2023130日(月)13:00
・発表申込・原稿提出締切
   通常(口頭)発表    202331日(水) 1700
   ポスター発表      2023310日(金) 1700
・支払方法:クレジットカード(VISAMasterCardJCBAMEXDiscover, Diners Club),
      コンビニ/ATM決済,PayPal,銀行口座振替
      上記以外の支払い方法を希望する場合は,
      学会事務局(TEL03-3813-8308)へお問い合わせください。

・発表登録費・参加費:発表は現地会場での対面のみ,概要集代が含まれます
      正会員 11,000円(発表登録費8,000円+参加費3,000円)
      学生   9,000円(発表登録費8,000円+参加費1,000円)
      お詫び:火災誌12月号および先の掲載記事において,賛助会員様も発表登録可能と
          記載しましたが誤りでした。お詫び申し上げます。

・発表登録費・参加費のお支払いは こちら
 ※発表登録費および参加費の納入後でないと発表申込できません。
 ※発表申込及び原稿提出はPeatix上の「イベント視聴」ページから行うことができます。
  マイチケット対象チケットのイベントに参加ボタンイベント視聴

 研究発表会の詳細は こちら

 原稿執筆要領は こちら

 ポスター発表の詳細は こちら

◆注意事項
・発表内容及び会場の撮影,録音,録画を禁止します。
・ライブ動画の内容を録画しておき,会場トラブルが生じた場合に
 参加者へ公開する可能性があります。

申し込みについて
1回につき一人の決済を行います。複数人まとめての入金は絶対に行わないでください。
 事務局側で入金と該当者を突き合わせることができません。
・発表申込及び原稿登録,概要集のダウンロード,ライブ動画の視聴は
 Peatix上の「イベント視聴」ページから行うことができます。
  マイチケット対象チケットのイベントに参加ボタンイベント視聴
・ご登録いただいたメールアドレス宛に,ご案内をさせていただく場合がございます。
 「peatix.com」からのメールを許可するように,設定の変更をお願いします。
・研究発表会終了後,概要集のCD-ROMを住所欄に記入された住所に送付します。
 所属・部署名や建物名,部屋番号など,必要な情報を全てご記入ください。

領収書について
・各支払い方法での支払いの際に発行される領収書を社内,学内,各種申告等での
 手続きで用いてください。
・なお,Peatix上でイベント名,主催者,金額などが記載された領収データも発行可能です。
・上記で手続きできない等,学会の領収書が必要な方は学会事務局へお問い合わせください。

キャンセルについて
・原則承っておりません
・やむをえない事情によるキャンセルをご希望の場合,手数料を差し引いた額を返金いたします。

お気づきの点ありましたら,事務局(kasaijp@kasaikenkyu.org)までご連絡ください。
よろしくお願い致します。

2023年度日本火災学会研究発表会 開催案内・プログラム公開(会場案内追加)

期日(期間):2023/05/24~2023/05/28

 当日の会場案内を追加しました。事前にご確認ください。
 会場案内は こちら

 発表はすべて現地会場で行いますが、現地参加が困難な方のために、補助的にオンライン配信も用いたハイブリッドで開催いたします。現地での直接交流と共に、オンライン視聴参加も含めた積極的なご参加をお願いいたします。
 なお,ライブ動画視聴ではポスター発表など一部のセッションが配信されませんことをご承知ください。

事前参加申込は こちら から

・開催日:2023年5月27日(土)、28日(日)
・会 場:弘前大学文京町キャンパス 総合教育棟(青森県弘前市文京町1)
     Zoomによるオンライン配信(ライブ動画、視聴のみ)
・事前参加申込の期間:2023年1月30日(月)13:00~5月28日(日)17:00
・概要集の事前ダウンロード開始日:2023年5月24日(水)頃を予定
・CD-ROM版概要集について:
     参加者全員へ発送いたします。研究発表会終了後の6月中旬には発送予定です。
     予めご了承ください。
・オンライン配信の視聴方法:
     ライブ動画の視聴、概要集のダウンロードは
     Peatix上の「イベント視聴」ページから行うことができます。
      マイチケット → 対象チケットのイベントに参加ボタン → イベント視聴

 研究発表会の詳細は こちら
 日程表は こちら
 プログラムは こちら

ページトップへ▲

各委員会からのお知らせ
寄付のお願い
火災誌検索システム
研究発表会概要集検索システム
WEBサイト内検索
関連リンク