最新情報

2020年度 日本火災学会研究発表会 開催予告ならびに研究発表募集

【詳細は こちら にて

2020年度の研究発表会を下記により開催します。火災に関わる幅広い分野にわたる皆様の研究成果を発表・討論する場としてご活用下さい。また学生にも積極的に発表してもらえるよう学生奨励賞を設けております。

発表形式には,通常(口頭)発表,ポスター発表,オーガナイズドセッション発表,動画展示があります。以下の内容を確認頂きお申し込みをお願いします。
概要集の電子媒体化に伴い,参加費を変更し,全ての参加者に概要集を配布させていただきます。概要集は,PDFの事前ダウンロード(事前参加申込者のみ),および会場でのCD-ROM配布(参加者全員)のみとなります。なお,従来の概要集(冊子版)につきましては,2019年度をもって廃止いたしました。また,会場でのプリントサービスはございませんので,予めご了承ください。是非,事前参加申込をご利用ください。


■主 催:日本火災学会
:公益社団法人弘前観光コンベンション協会
後 援:弘前地区消防事務組合
■開催日:令和2年5月28日(木)、29日(金)
会 場:弘前文化センター(〒036-8356 青森県弘前市下白銀町19-4)
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/hirosakibunka/

■参加費(概要集代含)

 

事前申込

当日

会員及び賛助会員

6,000円

 7,000円

非会員

9,000円

10,000円

学生

3,000円

 3,500円

事前参加申込の期間: 令和2年2月3日(月)13:00~5月18日(月)17:00 (事前参加申込(クレジットカード決済など)をしていただくことで,割引価格とさせていただきます。)

概要集の事前ダウンロード開始日: 令和2年5月20日(水)頃を予定
発表申込・原稿提出受付開始:  令和223() 1300
 
発表申込・原稿提出締切
通常(口頭)発表          :令和232() 1700
ポスターセッション                令和2313() 1700
動画展示                   令和2313() 1700

 

(ポスター&動画展示の案内は後日公開予定)
 
■発表申込・原稿提出方法 : 電子投稿システムでは発表申込,ならびに原稿提出を一括で受付けます(執筆要領はこちら)。日本火災学会ホームページの最新情報の案内欄より,電子投稿受付のページへ入り,画面の案内に沿って,発表申込,原稿提出を実施して下さい。詳細はホームページでご確認下さい。 
 
■申込みにあたっての注意点
◎発表者は本会の会員に限ります。
◎同一発表形式では,同一講演者による発表数を1件とします。
◎オーガナイズドセッションでの発表は学生奨励賞の対象外です。
 
オーガナイズドセッション(OS
以下のテーマについて4編程度の発表とし,発表時間および討論時間を十分に確保したセッションを実施します。
OSテーマ:不燃・難燃材料
難燃材料研究会,日本難燃剤協会にご協力いただき,本セッションを実施します。

皆様のご参加をお待ち申し上げております

 

 

2020年度 研究発表会 開催予告

次年度の研究発表会を下記の通り開催します。皆様の積極的な発表申込みをお待ちしております。
発表申込み方法等の詳細は,火災誌12月号以降,及びホームページでも随時お知らせ致します。


主 催:日本火災学会                         
開催日:令和2年5月28日(木)、29日(金)    原稿受付開始:令和2年2月上旬 予定
会 場:弘前文化センター(青森県弘前市)      原稿提出締切:令和2年3月上旬 予定
参加費(概要集代含)

 

会員及び賛助会員

非会員

学生

事前申し込み

6,000円

 9,000円

3,000円

当日

7,000円

10,000円

3,500円

概要集の電子媒体化に伴い,全ての参加者に概要集を配布させていただきます。
本会ホームページから事前参加申し込み(クレジットカード決済など)を実施いただくことで,割引価格とさせていただきます。是非ご利用ください。
事前参加申し込みの開始は,原稿受付と同じく令和2年2月上旬を予定しております。

第58回火災科学セミナーの開催について(終了しました)

昨年から今年にかけて,西日本を中心に多くの河川の氾濫や土砂崩れ等を引き起こした平成30年7月豪雨,平成28年4月の熊本地震以来の震度7を観測した平成30年北海道胆振東部地震など,風水害や地震等の自然災害が各地において発生し,多くの人的,物的被害が生じました。

また,近年の火災の動向に目を向けると,住宅火災による死者が建物火災による死者の約9割を占める状況であることから,実情の把握と火災被害の低減対策を一層進めていく必要があります。

日本火災学会では,これらの課題に対し,有識者による講演をお願いし,神戸市と横浜市において下記のとおり「火災科学セミナー」を開催することとなりました。

つきましては,会員の方はもとより,消防関係者,一般の方々にも多数ご参加くださるようご案内申し上げます。

 ●中部・西日本会場:日時 令和元年11月15日(金) 13時00分から16時30分

神戸会場)    場所 「神戸市産業振興センターハーバーホール」

(神戸市中央区東川崎町1-8-4)

JR「神戸駅」徒歩5分 / 阪神電鉄「西元町駅」徒歩6分

●東日本会場   :日時 令和元年12月6日(金)  13時00分から16時30分

横浜会場)   場所 「横浜市開港記念会館講堂」(横浜市中区本町1-6)

みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩1分 / JR「関内駅」徒歩10分

 

● 神戸会場 11月15日(金) (定員397名)

[主題] 火災事例から学ぶ共同住宅火災を取り巻く様々な課題

13:05~14:05 共同住宅火災に潜在する社会的背景と今後の課題

関西大学 山崎 栄一 氏

14:15~15:15 共同住宅特例基準50年の歴史と特定共同住宅への移行

東京理科大学 小林 恭一 氏

15:25~16:25 旧式な木造2階建て共同住宅の小屋裏を介した火災時の煙・一酸化炭素の流動について

東京理科大学 水野 雅之 氏

● 横浜会場  12月6日(金) (定員481名)

[主題] 近年の大規模自然災害などの教訓を学ぶ

13:05~14:05 2018年台風21号による強風・高潮被害の実態

 京都大学 丸山 敬 氏

14:15~15:15 大地震と通電火災 ―大規模地震時の電気火災リスクと出火防止策―

山梨大学 秦 康範 氏

15:25~16:25 平成30年北海道胆振東部地震における対応 ―ブラックアウト,その時消防は―

札幌市消防局 曾木 秀基 氏

 

参加料(テキスト含む):会員(賛助会員及び後援団体職員を含む。)及び消防職員2,000円,一般(非会員)4,000円

申込方法:参加料の納入をもって申込受付とします。(ただし,定員になり次第締切りとなります。)

1 郵便振込の場合(郵便振込「払込取扱票」のご利用をお願いします。)

振替口座番号 00180-4-58454 (公社)日本火災学会

払込取扱票の通信欄に参加会場名,勤務先名(複数参加の場合,参加者名)を記入してください。また,払込人住所氏名欄には参加者氏名(複数参加の場合は,代表者名),連絡先住所,電話番号を記入してください。到着受付後,受講票をお送りします。(領収書は,当日会場でお渡しします。)

2 現金書留の場合

所要事項(参加会場名,氏名,事業所名,連絡先住所,電話番号)を記載し,送金してください。

申込みを受け付け次第,受講票をお送りします。(領収書は,当日会場でお渡しします。)

申込先:〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル

(公社)日本火災学会 Tel:03-3813-8308 Fax:03-5689-3577 E-mail:kasai50@sepia.ocn.ne.jp

 

詳細はこちらをご覧下さい → Seminar58.pdf

公益社団法人 日本火災学会財務状況について

公益社団法人 日本火災学会組織図(令和元年)

組織図を令和元年度版に更新しました。

令和01年度組織図.pdf

平成31年度(2019年度)定時総会開催(終了)

平成31年度(2019年度)火災学会定時総会が2019年5月25日(土)13時から開催されました。

資料は添付のファイルをご覧ください。

平成31年度(2019年度)定時総会資料.pdf

歴史的木造建築物の活用と防災計画 講習会動画公開のお知らせ

2019年3月16日に下記講習会を行いました。

主題 歴史的木造建築物の活用と防災計画―木造旅館を中心に
内容
(1) 歴史的建築物の活用に関する防災上の課題と最近の法運用(約45分) 長谷見雄二
(2) 木造旅館の避難安全性の向上対策の考え方(約40分) 井田敦之
(3) 歴史的木造建築の防火改修・伝統的意匠の防火設備の開発(約20分) 阿南朱音
主催: (公社)日本火災学会(学術委員会・文化財建造物防災専門委員会)
後援: (公社)日本建築士会連合会、(一社)東京建築士会
助成: (公財) 建築技術教育普及センター
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス

この講習会の動画が、本事業の助成を受けた(公財)建築技術教育普及センターの動画サイトにて、無料で閲覧できるようになりました。
(リンク先HP:「動画プログラム」を選択→主題を選択(見当たらない場合は標記主題で検索)→詳細ページ一番下「視聴する」を選択)
当日、配布されたPDF資料も、このサイトからダウンロードできます。奮って、ご活用ください。
当該動画につきましては建築CPD情報提供制度の認定プログラム2認定時間)として登録されていますので、建築CPD参加者はリンク先HP:「ログインする」から視聴願います

配信期間は令和33月末日までを予定しています。

2019年度研究発表会 事前決済受付中終了

受付を終了しました。

数多くのご利用ありがとうございました。


発表申込をしていない方でも利用できます。

昨年まで懇親会と称していたものを、情報交流会と名称を変更しました。
情報交流会の当日価格は1000円高くなりますので、事前決済がお得です。
会の運営を効率よく行うためにも事前決済にご協力願います。

2019年度研究発表会の事前決済(研究発表会参加費,概要集代,情報交換会)はこちらからになります。(発表原稿の申込は別記事になります。)

受付終了 :2019年5月10日(金)17:00
支払方法 :クレジットカード(VISA,MASTER,JCB, AMEX, DINERS),コンビニ払,ペイジー払
参加費 :会員及び賛助会員 3000円,非会員 5000円,学生 1000円
概要集代 :一般 5000円,学生 2500円
情報交流会費:一般 5000円,学生 2500円

注意事項

申込について
・1回につき一人の決済を行います。複数人まとめての入金は絶対に行わないでください。事務局側で入金と該当者を突き合わせることができません。
・発表申込時に口頭発表以外にポスター等も同時に複数エントリーしていても,一回分の入金で結構です。
(例えば,会員が口頭発表とポスターを申し込んでも3000円の振込となります。)
・会員の方は、会員番号を入力して下さい(先頭のABも入力して下さい)。
今回のシステムは会員番号を入力しないと次に進めませんので、非会員もしくは会員手続き中の方は「0」を入力して下さい。

領収書について
・領収書の宛名は「法人名欄」を使用します。所属先名・ご氏名など、必要な宛先を任意に入力して下さい。
「法人名欄」が未記入の場合、宛名のない領収書が発行されます。
・領収書の但し書きは、支払内容の組合せに関わらず全て「事前登録費」となります。
・支払内容毎の領収書が必要な方は、発表会当日に再発行致しますので、決済時に発行された領収書を印刷持参した上で受付にお申し出下さい。
・領収書はメールに表示されるリンク先からのWEB領収書になります。

会員および賛助会員の方はこちらから
非会員の方はこちらから
学生の方はこちらから

初めての試行のため,至らない点があるかと思います。お気づきの点ありましたら,事務局までメールにてご連絡ください。
宜しくお願い致します。

2019年度日本火災学会研究発表会 プログラム公開

2019年度日本火災学会研究発表会のプログラムが公開となりました.

詳しくは こちら をクリックください

東京消防庁消防技術安全所一般公開のお知らせ(終了しました)

~安全安心の街TOKYO 未来へ繋げる消防科学~

東京消防庁消防技術安全所では、技術改良や検証の成果、最新の消防装備などを広く皆さまに公開し、消防技術安全所が担う役割について理解を深めていただくため施設等を開放する「一般公開」を下記のとおり開催します。

●開催日時:平成31年4月20日(土)9時30分から15時00分まで
      ※入場無料(事前申し込み不要)
●開催場所:東京消防庁消防技術安全所(東京都渋谷区幡ヶ谷1-13-20)
●主な内容:○消防技術安全所の業務紹介(実験展示等)
      ○消防活動用ドローンの展示
      ○消防学校・装備工場等の施設見学
      ○ハイパーレスキュー隊の資器材等の展示
      ○音楽隊・カラーガーズ隊の演奏・演技
      ○はしご車の体験搭乗
      ○VR防災体験車災害疑似体験
※はしご車体験搭乗90組の抽選会を行います。抽選会への参加を希望される方は、当日9時30分までに1階受付にご来場ください。
※VR防災体験車災害疑似体験の搭乗を希望される方は当日9時30分より時間指定乗車券を配布します。体験を希望される方は防災体験車コーナーまでお越しください。
詳細は全体内容を含め、4月初旬に東京消防庁消防技術安全所ホームページに掲載予定です。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-gijyutuka)
●駐車場がございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。
●荒天時や災害発生時には、内容を一部変更する場合があります。
●お問い合せ先 東京消防庁 消防技術安全所 消防技術課 庶務係
        電話 03-3466-1515(代表)

ページトップへ▲