最新情報
WTCテロ事件時の避難行動に関する報告会 (3月10日)
主催:日本火災学会・学術委員会・火災時の避難行動専門員会
協賛:日本建築学会防火委員会,SFPE日本支部
開催日時:2003年3月10日(月)14:00?17:00
開催場所:早稲田大学大久保キャンパス (56号館101教室)
([Click Here!]参照)
報告会の主旨:
2001年9月11日,米国ニューヨーク市のワールドトレードセンター(WTC)において無差別テロを目的とした2機の航空機の突撃によるビルの崩壊という大惨事が発生した。その後,無事にビルからの避難を行えた方々を中心としてインターネットを通じて報道機関のホームページ等に避難関連の証言が掲載された。本報告会においては,それらの情報に基づき,当時の避難行動に関していくつかの観点から取りまとめた内容を報告するとともに,今後の高層ビルの災害時の避難問題を考える上での重要な討論会としたいと考えている。
主な報告内容:
○ WTCテロ事件の概要
○ WTCテロ事件時の建物内の状況
○ 避難動機に着目した整理の結果
○ 災害弱者に着目した整理の結果
○ 避難成功要因に着目した整理の結果
○ 今後の高層ビルの避難に係わる提言
○ その後の米国での危機管理の動向の紹介
資料代:1,000円
申込み:不要
問合せ先:日本火災学会事務局(電話:03-3813-8308)
ホームページ仮公開のお知らせ
日本火災学会のホームページを仮公開いたします.
学会WEB運用規則の制定まで記事の更新はできませんが,本学会活動の概要の把握にご利用いただければ幸いです.
このページは,消防研究所高梨氏がお作りになった学会ページのコンテンツを元に,デザイナー古部真由美氏がデザインし,cgiの組み込みや調整を刊行委員会担当理事の田中(敦)が行いました.
現状には以下の問題があります.
◆一部ボタンの不備◆
swfボタンの設定等を修整中.
◆cgi関係の不具合◆
What’s New のページ冒頭の 前,最新,次 のリンクが無条件に表示される.
デバッグに相当時間を割いたが乗り越えられず,if文を殺さざるを得なかったためである.
◆会長の写真◆
12月撮影予定.
◆組織表◆
未完である.
◆連絡先メールアドレス◆
未設定
◆リンク先ページ◆