火災誌 360号(VOL.69,No.3,2019) 2019年6月
<特集:消火器再考> 前文 火災誌編集小委員会( 1 ) 消火器の基礎 山口貴史,山村太一( 2 ) 消火器の消火能力 小田晋也( 7 ) 高性能型消火器の紹介 砂原弘幸( 11 ) 金属火災用放射器 吉川昭光( 15 ) VRを利用した消火訓練装置 初田智之( 21 ) <防災コラム(その3)> ノートルダム大聖堂の火災について 関澤 愛( 25 ) 第9 回火災・爆発災害に関する国際セミナー(9th ISFEH)参加報告 上矢恭子( 27 ) 火災統計から見た平成元年と平成30 年の東京消防庁管内における火災の変化 喜多洋樹( 31 ) 大学における防火防災への取組み 中山 穣,小柴佑介( 34 ) 私の博士論文:高層共同住宅の地震後火災に対する安全性評価に関する研究 花井英枝( 38 ) 研究室リレー:公立諏訪東京理科大学 今村研究室 今村友彦( 42 ) <消防機関における研究活動報告(第52回)> 硫化鉄が起因となった原油タンク火災について 芳村泰孝( 46 ) [火災発生事例]駐車中の車両からの火災 大阪市消防局( 50 ) 火災・災害ニュース ( 54 ) 国際会議情報 ( 57 ) 会報 ( 58 )
カテゴリ: 火災誌