火災誌 359号(VOL.69,No.2,2019) 2019年4月
<特集:建設現場の火災> 前文 火災誌編集小委員会( 1 ) 多摩市唐木田の新築工事中の火災を踏まえた防火安全強化の推進 東京消防庁( 2 ) 工事中の建物火災の札幌市と米国の比較 札幌市消防局( 6 ) 建設工事現場の火災リスクを考える 平野智弘( 10 ) 工事中のトンネル内で発生した爆発 - 八箇峠トンネル爆発事故 鈴木 健( 15 ) 建設現場における発泡プラスチック断熱材の火災防止について 大川栄二,谷口和生,和田康一( 21 ) 2018年北海道胆振東部地震に関連して発生した地震火災の状況 地震火災専門委員会( 27 ) 溶融痕の識別方法に関する研究 篠原 敦( 31 ) <防災コラム(その2)> 地震時の同時多発火災を減らすために感震ブレーカーの普及を 関澤 愛( 37 ) 講演討論会「水害と火災 ~浸水火災にどう備えるか~」概要報告 学術委員会( 39 ) 私の博士論文:標準加熱を受ける耐熱強化ガラスとLow-Eガラスの熱挙動に関する研究 鈴木一幸( 43 ) 2018年度学術委員会と専門委員会の活動報告 学術委員会( 47 ) 新刊紹介「爆発作用を受けるコンクリート構造物の安全性評価-評価手法と対策技術-」( 50 ) [火災発生事例]鉄道軌道内のレール絶縁材が焼損した火災 東京消防庁( 51 ) 火災現場における石油検知管の活用状況について 喜多洋樹( 55 ) 火災・災害ニュース ( 57 ) 日本火災学会論文集 第69 巻第1号の概要( 59 ) 国際会議情報 ( 60 ) 2019年度日本火災学会研究発表会プログラム ( 61 ) 会告
カテゴリ: 火災誌